※記事内にアフィリエイト広告が含まれる場合があります。
AGA治療を始めたいけれど、
- 「AGAの薬ってどこで買うのが良いの?」
- 「ネット通販って危ないって聞いたけど大丈夫なの?」
- 「AGAクリニックは高額って聞いたけど、どうなの?」
こんな疑問を抱える人も多いと思います。
とにかく情報が多すぎて何を信用して良いのか分からないと感じている人も多いですよね。
私の結論から言うと、
AGA治療薬を買うなら、オンラインクリニック。
医師に相談したいなら、対面のAGAクリニックに行く(とりあえず無料相談だけ行ってみる)。
(安さを重視したいならネット通販もあり)
です。
なぜオンラインクリニックなのかというと、
ネット通販に近い安さでありながら、クリニック処方という安心感を兼ね備えているからです。
AGA治療薬の購入方法は主に3つあります。
・ネット通販
・オンラインクリニック
・対面のAGAクリニック
この3つの購入先の違いはシンプルに言うと、「”安心”と”値段”」が変わると考えています。

”安心”を優先すれば、その分”値段”が高くなります。
一方で”値段”を優先すれば、その分”安心”感はぐっと下がります。
正解はありません。人によって答えは変わってきます。
大事なのは『自分にとって”値段”と”安心”がどれくらい大切なのか』という”優先度”で選ぶことです。
私はネット通販サイトで薬を買ったこともありますし、オンラインクリニックでも買ったことがあります。対面のAGAクリニックには無料相談に言ったこともあります。
それらの体験を含め、それぞれの特徴をお伝えします。
私は現在、DMMクリニック(オンラインクリニック)の発毛ライトプランを使っています。AGA治療の実体験も写真ベースでお伝えしているので、是非参考にしてください。
- ネット通販・オンラインクリニック・対面AGAクリニックの特徴(実体験ベース)
- AGA治療薬は何を選ぶべきか
- 筆者のAGA治療の経過観察(写真あり)

20代前半 薄毛会社員
脱!脱毛ブログ筆者
現在はDMMクリニックの発毛ライトプランを服用中!
20代前半の頃、家族から「少し薄くなってきたんじゃない?」と言われたことをきっかけに、 自分が薄毛であることを意識するようになりました。 思い返せば2〜3年前から、 「抜け毛が増えたかも?」「M字が少し進行している気がする…」と、 なんとなく違和感を感じていました。 そして2025年6月、AGA治療をスタート! 最初は親の勧めで、ネット通販サイト(オオサカ堂)で薬を購入しました。 しかし、SNSで「偽物かもしれない」「危険」という情報を見て不安になり、 より安心できる方法を探すことに。 次に、対面のAGAクリニックへ無料相談に行きました。 医師に直接質問できる安心感はありましたが、 料金がとても高く、強めの勧誘を受けたのが衝撃でした。 最終的にたどり着いたのが、オンラインAGAクリニック。 「価格が安く、クリニックが処方してくれる安心感もある」 という理由から、DMMクリニックで薬を購入し、現在も服用を続けています。
【大前提】AGA治療薬の購入先は主に3種類しかない!

AGA治療を始めるときに、まず迷うのが「どこで薬を買えばいいのか?」ということ。
実は、AGA治療薬の購入先は大きく分けて 3つのパターン があります。
- ネット通販
- オンラインクリニック
- 対面のAGAクリニック
それぞれの特徴は以下の通り↓
ネット通販(個人輸入) | オンラインクリニック | 対面クリニック | |
---|---|---|---|
料金の目安 | 月3,000円以下 | 月4,000〜6,000円 (初年度半額のところも多い。) | 月15,000円以上 |
安心感 | 低(個人輸入・品質不明) | 高(クリニック処方の個人輸入薬) | 高(クリニック処方の個人輸入薬) |
手軽さ | ◎(スマホで完結) | ◎(スマホで完結) | △(通院が必要) |
診察の有無 | なし | 簡易的なオンライン診察 (診察の質は微妙) | 対面診察 |
勧誘のリスク | なし | ほとんどなし (あっても簡単に逃げれる) | 強めのクリニックもある (体験済み) |
迷ったらシンプルに”安心”と”値段”のバランスで考える
後ほどこの3つの購入先の細かいメリット・デメリットについてご紹介しますが、
この3つの購入先の違いの大枠は、『安心』と『値段』です。この2つはシーソーの関係にあります。

安心を重視すれば値段は高くなり、値段を重視すれば、安心感が減っていきます。
一言で言うと、『安心は高くつく!』ということです。
自分がどちらをどれくらい重視するのかを考えましょう。
安心重視💖 →対面のAGAクリニック
安心と値段どちらもほどほどに⚖️ →オンラインクリニック👈️筆者ならこれ
値段重視💰️ →ネット通販

私の中では、
薬を買うのはオンラインクリニック。
治療の相談や検査をしたいなら対面クリニックに無料相談もあり。
(どうしても安さを重視したいなら、ネット通販もあり)
というのが結論です。
どの購入方法が正解というのはないので、自分の優先順位を今一度考えてみてください。
次の項目でそれぞれの細かい違いについて見ていきましょう。
3つの購入先のそれぞれの特徴

次に3つの購入方法のメリット・デメリットについてご紹介します。
私自身の経験を通した意見も多いので是非参考に!
まず、それぞれの特徴を一言で言うなら、
ネット通販:「安い。けどちょっと不安。」
オンラインクリニック:「薬買う場所。けど相談先としては物足りない。」
対面のAGAクリニック:「悩みを解決できる。でもそれ本当に必要?」
というかんじです。
ネット通販のメリット・デメリット

「とにかく費用を抑えてAGA治療をしたい」
そう思ったときに、まず目に入るのが ネット通販(個人輸入) です。
個人が海外の薬を直接購入できる通販サイト(オオサカ堂)が有名です。
僕が買ったのも”オオサカ堂”です。
ネット通販はとにかく安く始めることができます。多くの人が個人輸入を検討すると思います。
ネット通販は薬に対する不安が大きいです。体内に摂取するということや、医薬品ということもあり、何かあったときの不安も大きいので、より慎重に考える必要があります。
オンラインクリニックのメリット・デメリット

オンラインクリニックの特徴を一言で言うなら、『値段はネット通販寄り、安全性はAGAクリニック寄り』です。
ネット通販とAGAクリニックのいいとこ取りをしているのがオンラインクリニックと言えます。
とにかく、値段と安心感のバランスが良いです。
AGAオンラインクリニックのAGA治療薬は、ネット通販に近い安さでありながら、クリニック処方という安心感を備えています。
医師への相談という点に関しては少し疑問が残りました。オンラインではどうしても診断の質は落ちてしまいますし、医師が信頼できるのかというのは確認が必要です。
ちなみにDMMクリニックは医師紹介ページがないので、診察してくれる医師がどんな人なのかはよく分かりません。
対面のAGAクリニックのメリット・デメリット

対面のAGAクリニックの強みは「その人に合わせた治療を柔軟にできる」という点です。一方で、とにかく高いのがデメリットです。
「副作用が不安」「まず医師に話を聞いてみたい」
そんな人に向いているのが、対面のAGAクリニックです。
医師が直接診察してくれるため、安心感は3つの中で最も高く、血液検査やマイクロスコープ検査なども受けられます。
一方で、料金が高く、勧誘の強いクリニックもあるため、慎重に選ぶ必要があります。
対面のAGAクリニックは悩みを相談、解決するという点に関してはかなり良いと感じています。
しかし、その一方でそんなに必要?というくらいてんこ盛りのプランを勧められることもあります。(数十万円や100万円以上のプランも)
AGA治療は“継続が命”なので、料金が負担になって続かなくなるのは本末転倒です。対面のAGAクリニックに通院する際は、しっかり自分に必要なものを選ぶようにしましょう。
また、勧誘が強いクリニックもあり、納得せずに契約してしまうという可能性もありますので注意しましょう。
意志が弱い人、断れない人は安易に”無料相談”に行くな!
対面のAGAクリニックに通いたい、相談したいことがあるなら無料相談はとてもいいと思います。
しかし、どこでAGA治療薬を買うか『迷っている段階』なら行かないほうが良いです。
なぜなら、必要以上のものを買ってしまう可能性があるからです。
本当は薬だけ買うつもりが、施術やサプリなどを買ってしまう可能性もあります。迷っている段階だとこういうことが特に起こりやすいです。なのでしっかり、自分の中で「こうする!」という意志を固め、質問したいことを整理してから、相談に行くようにしましょう。
⚠️注意すべきなのが、勧誘の強いクリニックがあるということ。
私自身、勧誘の強いクリニックを体験しました。
帰ろうとした途端にスタッフが無言になり、それが数分間続きました。
その後「今契約すればこの値段でできます」とさらに安いプランを提示してきました。
あんなに明るい人だったのに、急に雰囲気がガラッと変わりました。それくらい相手も本気ということです。
無料相談に行くときの勧誘対策としては、
・「今日は比較のために話を聞きに来ました」
・「他のクリニックにも相談予定です」
と伝えてることです。
これを言うことで、今は契約できないという理由になりますので、勧誘からも逃げやすくなります。
(※これを言っても勧誘は続きます。あくまで、自分の気持ち的に逃げやすくなるだけです。)
無料相談であっても、その場で契約する必要はありません。
しっかり自分の中で納得してから契約するようにしましょう!
Q. AGA治療薬は何を選ぶべき?

購入先が決まったら、次は「どの薬を使うか」。
私の感覚ですが、多くの人が服用しているのは、
フィナステリド1mg+ミノキシジル5mg(内服)
の組み合わせです。
- フィナステリド:抜け毛を抑止するとされる成分
- ミノキシジル:発毛を促すとされる成分
私自身もこの組み合わせで治療しています。
他の選択肢もあります。
- より強力に抑えたい人 → デュタステリドを選ぶ人もいる(フィナステリドの代替)
- 副作用が心配な人 → ミノキシジル外用液を選ぶ人もいる(ミノキシジル内服の代替)
迷ったら、対面のAGAクリニックで医師に相談するのが良い。
私も実際に「ミノキシジルは何mgがいいか」を相談してから決めました。
💡迷ったら多くの人が使っている組み合わせか医師の意見を参考にしてみるのがおすすめ
不安がある人は医師に相談して調整しましょう。
AGA治療の経過(実体験)
AGA治療を始めるとき、多くの人が気になるのは、
「本当に効果が出るの?」と「副作用は大丈夫?」の2つだと思います。
私もまさにそうでした。
DMMクリニックで処方された薬(フィナステリド1mg+ミノキシジル5mg)を飲み始めてから、
実際にどんな変化が起きたのかを、リアルな時系列でまとめます。
1ヶ月目:初期脱毛(最初の壁)

AGA治療を始めて最初に起こるのが「初期脱毛」です。
ミノキシジルが作用し始めることで、弱った毛が押し出されて抜けていく現象です。
私の場合は、薬を飲み始めて2週間後くらいから抜け毛が急増。1ヶ月から1ヶ月半ほど続きました。
トリートメントを付けただけで20本、お風呂だけで1日100本以上抜けてると思います。
鏡を見たときに「逆に悪化してる…?」と焦るほどです。
👇️初期脱毛後にはこんな感じになりました。


写真で見比べないと、意外と薄くなったのかが分からないです。自分でも薄くなったかは確信が持てないので、周りの人はおそらく気づいてないと思います。
👇️これは初期脱毛中にシャンプーをしたときの写真です。シャンプーだけでこれだけ抜けました。

予洗い→シャンプー→すすぎ→トリートメント→すすぎ→タオルドライのたびにこれだけ抜けると思うとゾッとします。
👇️こちらは初期脱毛中に床に落ちていた毛を集めたときの写真です。


「美容室かよ」ってくらい洗面台の床に毛が落ちていました。

このときは、まじでハゲるんじゃないかと思いました。💦
ただ、これは“髪が生え変わるための通過点”と言い聞かせました。
1ヶ月を過ぎるころには抜け毛の量も落ち着いてきました。
初期脱毛は「効いている証拠」という捉え方もできます。焦らず続けるのが大切です。
2ヶ月目:副作用「多毛症」の実感

2ヶ月目に入ると、髪よりも体毛の変化を感じました。
腕・手の甲・肩・指、足など、手足の毛が濃くなった感覚があります。
特に私は腕の毛が増えました。

👇️二の腕の写真

写真で見るとあまり濃くなったように感じないかもしれませんが実際はもっと生えてきている感覚があります。
ただ、痛みや体調不良のような副作用はなく、生活に支障が出るレベルではありませんでした。
体毛が濃くなるのはしかたない。内服なので全身に効いてしまう。内服の方が発毛効果も高いと言われている。
多毛症が嫌であれば、ミノキシジル外用液にするという選択肢もあります。
3ヶ月目:発毛の兆し?🌱

ミノキシジルの副作用を経験し、ようやく地獄を乗り切りました。ようやく発毛効果が感じられると言われている3ヶ月目です。
3ヶ月目を過ぎるころから、おでこの生え際に短い毛が増えてきたように感じます。
“産毛のような細い毛”ですが、確実に新しく生えてきている感覚がありました。
👇️Before

👇️After

生え際の毛が少し増えたかな?くらいの感覚です。私自身、そこまではっきりと効果は実感していません。
ですが、副作用を乗り越えようやく頭の毛がいい方向に変化し始めました。
思ったよりも毛が生えてきてないようにも感じると思います。
3ヶ月で“兆し”、6ヶ月で“実感”くらいの感覚です。まだ生えてきている毛も短いので、効果は感じにくいです。
AGA治療は長期戦。あとは良くなるだけ。
4ヶ月目:安定期に突入

4ヶ月を過ぎると、多毛症の変化は落ち着いてきました。
髪質も少しずつコシが戻ってきて、全体的なボリューム感が上がった印象です。
生え際の毛も長くなってきて、写真比較なしでも伸びてきてると実感し始めました。
左の写真が3ヶ月目👇️

右の写真が4ヶ月目👇️

さらに生え際の毛が長くなってきました。
ここまで来ると流石に写真で比較しなくても伸びてるなと実感し始めます。
この時期からは、「薬を飲むのが当たり前」になり、副作用も感じなくなってきました。
体毛のヘアサイクルは約3,4ヶ月と言われているので、この時期くらいからこれ以上体毛が濃くならなくなってくると思います。
ようやく副作用のストレスからも解放されてきます。
5ヶ月目以降は随時更新
5ヶ月目以降も引き続きDMMクリニックでの治療を継続中です。都度情報をアップデートしてきます。
まとめ:AGA治療
AGA治療には、ネット通販・オンラインクリニック・対面クリニックの3つの選択肢があります。
それぞれにメリット・デメリットはありますが、
大切なのは自分の中の優先度です。値段と安心をどれくらいのバランスで選ぶかです。
正解はありません、自分の中でどちらをどれくらい優先したいのかもう一度考えてみてください。
私の結論はシンプルです。
👉 薬を買うならオンラインクリニック。
👉 相談したいなら対面クリニック。
どこで買うか決まったら、どの薬を買うかです。
AGA治療薬は多くの人が使っている組み合わせや医師に聞いてみるのがおすすめです。
私はフィナステリド1mg+ミノキシジル5mg(内服)の組み合わせです。
私のAGA治療の変化は以下の通り。
- 1ヶ月目:初期脱毛で一時的に悪化して見える
- 2ヶ月目:体毛が増えるなどの副作用を感じる
- 3ヶ月目:生え際や頭頂部に変化を実感?
- 4ヶ月目以降:安定して発毛を感じ始めた
最初は副作用、それを乗り越えたあとに、効果を実感し始めました。
頑張って最初の2ヶ月を乗り越えましょう。
迷ったら無料相談に言ってみるのもありですが、勧誘には気をつけましょう。
迷っている今が、あなたにとって一番”毛がある”日。
迷っているならAGA治療を始めましょう!
まずは一歩踏み出してみましょう。